
ネオモバのIPOは1株から申し込みが可能
1株単位で申込ができるので少額から申込が可能で、配分は抽選方式だから、誰にでもチャンスあります。
優遇枠として「若年優遇」や「取引継続優遇」などユニークな配分方法があるので、投資資金が少ない20代、30代の方にもチャンスが広がります。
100株単位より、1株単位の方が当選枚数も多くなりますし、期待度が高くなりますよね。
利益が少なくなりますが、当選する可能性が上がるという点は嬉しいですよね。
Tポイントを使って株が買える!
IPO以外にも独自のサービスがあります。
まず、Tポイントを使って株が買えるという点でしょう。
買物で貯めたポイントで株を買い、運用する事ができます。
元々、ポイントサービスで貯めたので実質0円で投資ができ、損失が出ても気持ち的に楽になります。
初めて投資をしてみようという方にお勧めできますね。
ただ、「ひとかぶIPO」に、Tポイントは利用できません。
1株から株が買える!
ポイントで購入する為には、単価が安くないと中々購入できません。
その点は1株から購入できるというサービスで解決しています。
100株単位だと、150円の株式も1万5千円必要ですが、1株だと150円で購入できます。
最低月額220円(税込)で取引
気になる取引手数料ですが、1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合、220円で取引できます。
また、期間限定ポイントですが、毎月220ポイント貰え、実質手数料が返ってくるサービスもあります。
1ヵ月の約定代金合計額別の手数料は
0円~50万円 220円(税込)
300万円 1,100円(税込)
500万円 3,300円(税込)
1,000万円 5,500円(税込)
このようになっています。
SBI証券が主幹事ならチャンス
他にも独自のサービスがありますが、やはりIPO抽選に参加できるという点が嬉しいです。
SBIネオモバイル証券は、SBI証券が引受けた銘柄の一部を委託販売いたします。
という記載があり、SBI証券が主幹事の時に力を発揮しそうです。
気になる方は、いまから口座開設しておくのをお勧めします。
口座開設はこちらから 【SBIネオモバイル証券】


という記載があり、SBI証券が主幹事の時に力を発揮しそうです。
気になる方は、いまから口座開設しておくのをお勧めします。
口座開設はこちらから 【SBIネオモバイル証券】





SPONSORED LINK
コメント