せめて株主になりたいな
富裕層顧客を中心とした不動産売買ということで、私には一生縁のない会社になります。
せめて公募当選して縁があったと報告したいですね。
お金があるところにはあるようで、高級志向が好まれるようになってきています。
一部の人々ですが、株式市場は好調なので増えてきてもおかしくないですよね。
人と同じことをしても同じにしかならないので、変わるには人と異なることをしなくてはいけないのでしょう。
ランディックスの情報は?
仮条件 1,530~1,630円 想定価格 1,530円
想定価格が下限の強気な仮条件となりました。
公開情報考察
- 市場 規模 業種 B
東証マザーズ上場で吸収金額は11.4億円。富裕層顧客を中心とした不動産売買、仲介、注文住宅マッチングサービスの提供及び自社ポータルサイト「sumuzu」の運営をしている会社です。 - 仮条件 B
1,530~1,630円で想定価格の1,530円より若干上振れの条件です。 - 経営指標 B
2期前より連結決算になっていますが、売り上げ利益ともに伸びています。 - 業績予想 B
第2四半期時点で売上4,949百万円を上げ、経常利益730百万円を達成しています。 - ロックアップ A
全体の99%が対象で、対象の株主に90日のロックアップが掛かっています。 - ストックオプション A
行使期間内はありません。
基本情報を分析してみるぞ
不動産系は割安に設定してくることが多く、この銘柄も割安感があります。
規模も小型で、業績も順調です。
売り圧力もロックアップの掛かりやストックオプションも無く、心配事はありません。
安心して参加できる銘柄ですね。
初値に影響なりそうな情報はある?
直近の規模が類似IPO企業 フレアス
東証マザーズ上場 吸収金額 119億円
サービス業Eコマースプラットフォーム「BASE」及びオンライン決済サービス「PAY.JP」の運営等
公募価格 1,850円 初値 4,045円(+118.6%)
BBスタンスはどうするの?
不動産業で人気ではありませんが、上場時の売り圧力のなさや割安感を見ると下限は限られています。
業績も良く、参加しない理由がありません。
全力で参加して問題ない銘柄だと思います。
当サイト評価はAランクで、全力参加とします。
※ 市場の雰囲気によって、BBスタンスに変更があった場合、ブログで報告します。
SPONSORED LINK
コメント