上場



判断を鈍らせる誘惑の単語

情報通信業でクラウドやシステム、そしてヘルスケアと聞くとS級銘柄のように思えてしまいます。

実際はユニコーン企業で赤字のまま上場する銘柄でした。

ただ、フリーに参加するならこっちかなという雰囲気はしました。

赤字額も少なく、規模の割に幹事団体が少ないのです。

それだけ捌ききれる自信があるのでしょうか?


メドレーの上場情報

企業名4480 メドレー
市場東証マザーズ
事業内容人材採用システム「ジョブメドレー」、クラウド診療支援システム「CLINICS」、医療メディア「MEDLEY」等、医療ヘルスケア領域におけるインターネットサービスの開発提供
上場日2019/12/12
想定価格1,280円
公募株式数公募2,530,000株 売出11,230,000株
吸収金額202億円(想定価格ベース)
BB期間2019/11/27~2019/12/03
購入期間2019/12/05~2019/12/10
主幹事大和証券
参加幹事クレディ・スイス証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
みずほ証券


第一印象は?

ほぼ売出で、ベンチャーキャピタルの換金売りでしょう。

ストックオプションも大量にあり、業績は赤字…フリーと同じくBB参加するのは怖いという印象です。

異なる点は、赤字額がそれほど大きくなく、2017/12(9期)では黒字化している点は評価できます。

また、クラウドやシステム、そしてヘルスケアと聞くと人気化しそうな点です。


現在の評価は?

第一印象の評価はCランクです。

当サイトはSからDで新規上場銘柄の評価をしています。

  • SランクからBランクは公募割れなしと判断し全力参加
  • Cランクは状況に応じて参加
  • Dランクは不参加

※ ただし、仮条件によって、評価は変更する場合があります。


D評価に近いC評価としました。

業種は魅力で、大量取得で勝負をするならこの銘柄でしょう。

幹事も少なく、店頭取引があるならば、大量取得も夢ではありません。

公募割れ覚悟の勝負銘柄でしょうか!

私は、店頭取引がないのでネット抽選で申し込みます。


他のIPOブログをみるならこちら(o'▽`)っ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

SPONSORED LINK